シャネルやエルメスなどの高級バッグや靴の革製品をよみがえらせるプロがいることを皆さんはご存じでしょうか?
『革修復職人・保科さん(ほしなさん)』はその道のプロで今話題になっています。
思い出が詰まっているものは古くなっても長く使っていきたいですよね。
傷や擦り切れなどもきれいに直してくれるそうで、その腕は海外からも高く評価されているそうです。
そこで今回は、革修復職人・保科さん(ほしなさん)がどんな方なのか、また依頼をするにはどうしたらいいかについてご紹介していきたいと思います。
革修復職人・保科さんとは?
保科さんは、『美靴工房(びかこうぼう)』というお店で革修復職人として務めています。
(一般の方なので、情報はこれぐらいでした。)
もともとは営業として入社しましたが、修復技術の修行を積み、今では多くの依頼が殺到するようになりました。
プライベートでは、旦那さんと、2歳の男の子との3人家族です。
息子さんは仕事中は保育園へ通っています。家でも持ち帰りの仕事をするため、息子さんとの時間があまりとれていなく、さみしい思いをさせてしまっているのではないかと、心配されていました。
いくら職人でも、普段は普通のママと変わらないんだなと感じました。
修復技術がすごい!!
保科さんは修復する際に、『新品にはしない』と気を付けているようです。
『〇〇年前に初めて海外に行った時に買ったバッグなの』など、お客様にはその品とたくさんの思い出があるので、それを壊さないようにしているんだそうです。
なので、修復依頼でお預かりする際に、必ず思い出も聞いているようです。
ひとりひとりに寄り添い、しっかりとお話を聞き、キレイに仕上げてくれる。
そんなスタイルが、日本だけでなく世界から評価されているのだと思います。
では、実際に修復したものをいくつかご紹介していきますね。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
除菌スプレーによるシミは今ならでは!と思ってしまいましたが、これもキレイになるんですね!
美靴工房への修復依頼方法
現在、美靴工房への修復依頼方法は、コロナの影響を受け
- 電話による受付
- ライン登録による受付
の二つのようです。
ご依頼に関するご質問、お見積りなどは、お電話で承っています。
電話 03-5491-4103
受付 11:00-18:00 定休日:日 / 祝
この投稿をInstagramで見る
①画像のQRコードを読み込んで友達追加
(画像をスクショして読み込んでくださいね!)
②IDを検索して友達追加
⇒LINEアカウントはこちら @bikakobo
革修復職人・保科さんとは?修復がすごい!美靴工房への依頼方法のまとめ
皆さんのお家にも、古くなって使わなくなってしまった、革製品はありませんか?
年末のこの時期に一度見直してみてはいかがでしょうか。
美靴工房の保科美幸さんならどんなものでもキレイに直してくれるかもしれませんよ!
生年月日:1980年8月6日
年齢:40歳(2020年12月現在)
勤務場所:美靴工房(びかこうぼう)